よくある質問
整骨院について
- 整骨院と接骨院はどう違うのですか?
名称の違いだけで対象とする疾病や施術法に違いはありません。どちらも「柔道整復師」という国家資格を有した施術者が、骨折や脱臼、打撲・捻挫・挫傷などの関節および筋肉の傷害に対して治療を行います。
- 整骨院・接骨院と、整体・カイロプラクティックはどう違うのですか?
整骨院・接骨院を経営するためには、厚生労働省による国家試験に合格し「柔道整復師」という国家資格を取得する必要があります。そのため、整骨院・接骨院には外傷や傷害の治療に対する保険の取り扱いが認められています。一方、整体・カイロプラクティックといった職業には免許(資格)が必要ありません。目的も健康増進やリラクゼーションであるため治療行為を行うことができず、保険を取り扱うことはできません。
- 整骨院・接骨院と、整形外科はどう違うのですか?
整形外科はいわゆる「お医者さん」です。整形外科ではレントゲン検査・手術・投薬を行うことができますが、整骨院・接骨院の柔道整復師は医師ではないためこれらはできません。整骨院・接骨院では手技療法がメインとなり、触診によりレントゲンでは映らない筋肉や関節周辺の微妙な異常を見つけだし、筋肉に直接アプローチする治療を行います。
- 整骨院はどんな時に行けばいいのでしょうか?
日常生活やスポーツ、交通事故などによってケガをしたり不調を感じたりとご自身の体で気になることがある場合には、いつでもご相談ください。 当院にはこのような症状の方がご来院されています。
保険について
- 健康保険は効きますか?
整骨院では、各種健康保険、労災、生活保護、自賠責保険(交通事故)等の取り扱いをしています。 ※一度ご相談下さい。保険外の場合もあります。
- どのような症状の時に保険が使えますか?
骨折・脱臼(応急処置および医師の同意による施術)、打撲・捻挫・挫傷(急性・亜急性)には保険が適用できます。ご不明な場合は相談ください。なお、ぎっくり腰や寝ちがいは急性症状のため保険適用で治療が可能です。
当院の治療について
- どんな施術をしてくれるの?
患者様お一人お一人の症状に応じ、そのときに最も適したオーダーメイドの施術をします。当院は根本治療を行っております。
- 初めて受診するのですが、何を持っていけばいいですか?
各種健康保険証をご持参ください。その他は特にございませんので、お気軽にお立ち寄りください。
- 予約は必要ですか?
当院では、予約優先制です。ご来院される前に一度、お電話ください。
- 予約していなくても受診できますか?
はい。予約無しでも受診いただけます。ただし、ご予約の方優先で施術を行っております。当日でも結構ですのでお電話でのご予約をおすすめいたします。
- 1回の施術時間はどのくらいかかりますか?
症状によって変わりますが、20分から1時間くらいを目安にお考えください。お急ぎの場合などはその旨を遠慮なくおっしゃってください。 初回は、問診や身体の検査がありますので、1時間30分はみてください。
- 施術費はどのくらいかかりますか?
施術内容や自己負担の割合によって変わりますので、詳しくはお問合わせください。
- お支払い方法は?
現金のほか、自費施術に限り、クレジット(VISA・MASTER・JCB・AMEX)、各種ローンもご利用いただけます。
- 施術の時に着替える必要はありますか?
いいえ、必要ありません。また、どのような服装でお越しいただいてもかまいません。スカートが気になる方には治療着をご用意しております。
- どのくらいのペースで通院したらいいですか?
症状によって変わりますが、どの施術も一度だけでは生活習慣や日常生活の悪い癖がどうしても勝ってしまい効果を維持できません。脳に「これが正しい状態なんだよ」と認識させるためにも、初めの約1ヶ月は週1~3回程度集中的に施術を受けていただくことをおすすめいたします。ただし、お忙しくなかなか通院できない場合でも、相談しながら治療計画を立てていきますのでご安心ください。
- 症状が軽くても治療は受けられますか?
はい。症状の軽度・重度関係なく治療を受けていただけます。
- 肩こり、腰痛くらいで行っていいの?
もちろん!お気軽にご来院ください。 みなさま「肩こりや腰痛ぐらいで・・・」と思われる方も少なくありません。肩こりがひどくなると頭痛になったり、しびれなど日常生活にも影響が出てしまいます。ひどくなる前にちゃんとした施術をおすすめします。 腰痛も早めの適切な施術が必要になります!※保険外のものもあります(慢性の肩こり、腰痛は一度ご相談ください。)
- ボキボキする矯正が怖いのですが・・・
音がなる矯正が怖いとおっしゃる患者さまには、鳴らないようにすることも別の施術方法をご提供することも可能です。遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
- 矯正しても姿勢っていずれ戻らないの?
結論から言うと戻ります。 ただ当院では骨盤を支える筋肉であるインナーマッスル(大腰筋)も一緒にトレーニングしていきます。 インナーマッスルの特徴は筋肉量を増やすには時間がかかりますが一度筋肉をつけると落ちにくいという特徴があります。 なので矯正をしながらインナーマッスルを鍛える事によって矯正だけでは得られない持続力を獲得します。
- 猫背や骨盤のズレって治るの?
骨に変形などの異常がなく骨盤を支える筋肉(インナーマッスル)の筋力低下であれば改善できます。 当院では最初の来院時にどのくらいインナーマッスルが残ってるか残量検査も行なっています。
- 姿勢を治すにはどのくらい通ったらいいの?
基本的に人間の骨格・細胞を変化させるのに必要な期間は約3ヶ月と言われております。 ただ骨盤を支える筋肉(インナーマッスル)の残量だったり骨盤や猫背の角度によって個人差はでてきます。 当院では初診時に詳しい検査をしてどのくらいで姿勢が改善するのかゴールを決めて治療を進めていきます。
- 鍼治療は痛くありませんか?
痛みの感じ方は個人差がありますが鍼の太さは細い物で髪の毛一本分程です。 当院でも怖がられてる患者様ほど『もう刺さってるの?』と言われる程安心してお受けできると思います。
- お灸でやけどをすることはありますか?
当院では、間接灸という直接肌にあてないお灸を使用しています。また、皮膚にテープを貼りその上にこの間接灸を乗せますので、やけどのリスクはございません。柔らかな温かさがゆっくりとツボを刺激しリラックスしながら治療を受けていただけます。
- 電気施術は強いほうが効きますか?
電気は気持ち良い程度から少し弱い程度が効果的です。強すぎると痛みが出たり、全身に力が入るため、逆効果になります。 ※特に腰痛、肩こりは強すぎると逆効果になります。
- 妊娠中や出産後でも施術を受けることはできますか?
はい。リスクのある施術は行いませんので施術方法の選択肢は限られますが、妊娠中の方や出産後の方でも受けられる安全な施術もご用意しております。体が痛くて日々つらい思いをされているお母さんは、ぜひ一度ご相談ください。
- 子どもや高齢者が施術を受けても大丈夫ですか?
はい。赤ちゃんからご高齢の方まで大丈夫です。さまざまな施術法の中からお一人おひとりの年齢や体質に合わせてオーダーメイドの施術をご提案いたします。
- 子供が手の離れない年齢なのですが、連れて行っても大丈夫ですか?
はい!大丈夫です! 当院は広い専用キッズルームを完備しており、赤ちゃんからOKです!最近はお子様をお連れになり、通院される方も増えています。(子育て中のママもたくさん来院されています。)
- 駐車場はありますか?
17台分ございますので、どうぞお車でご来院ください。