産後の骨盤矯正
産後、骨盤がゆがむ原因
妊娠中は自分の身体とお腹の赤ちゃんを守るため、どんな女性でも脂肪がつきふっくらとしてしまいます。
しかし、産後に体型が戻らずに悩むお母さんはたくさんいます、特に体重は戻っても体型は戻らなかったという方がかなり多くいるといわれています。その原因は骨盤のゆがみが大きく関係しているのです。
妊娠中にゆがんだ骨盤は、3〜4ヶ月かけてゆっくりと元の正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠中に身体のバランスが崩れていると正常な位置に戻りづらくなります。
特に産後3ヶ月頃までに、横すわりや椅子の足組み、猫背、授乳中にあぐらをかいているなどといった姿勢は骨盤をさらにゆがませる原因となります。
骨盤が歪むとどうなるの?
- 体型が崩れ、痩せにくくなる
- 生理不順、不妊など婦人科系のトラブルを引き起こす
- その他にも便秘、冷え性、憂鬱感、更年期障害等、美容や心に様々な弊害
- 体型が崩れ、痩せにくくなる
- 生理不順、不妊など婦人科系のトラブルを引き起こす
- その他にも便秘、冷え性、憂鬱感、更年期障害等、美容や心に様々な弊害
骨盤の大まかな構成として、真ん中に仙骨・尾骨と左右にある寛骨という大きな骨でできています。
これらは、内蔵、生殖器を守る役割があります。
妊娠中になると体内からホルモン(リラキシン)が出て骨盤をはじめ、全身の関節・靭帯がゆるみ骨盤が開いていきます。
さらに出産時に骨盤は開き、赤ちゃんが産道を通る時に恥骨結合が緩み骨盤を広げてしまうからです。
※帝王切開の方も妊娠中のホルモン分泌により骨盤はひらいてしまいます
出産後は、自然にしていてもある程度は元の骨盤の状態に戻りますが、完全に出産前の状態には戻りにくいです。産後に骨盤をケアしないと、骨盤がゆがむことで肩こり・腰痛、むくみ、冷え性などの不調にもつながってしまいます。
また、骨盤が開いた状態だと、内臓の働きが悪くなり、代謝が悪くなることで、産後太りに悩まされる方も多いです。
特に、骨盤がゆがむことで、ぽっこりお腹やO脚に悩まされる方も多くいらっしゃいます。
当院では骨盤の歪み・傾き・開きをチェックして1人ひとりに合わせた治療を行います。
ございませんか?
- ポッコリお腹を何とかしたい
- おしりが大きくなった気がする
- 尿漏れ、冷え、便秘がある
- 産後のスタイルが気になる
- 肩がこりやすくなった
- 疲れやすくなった
- ウエストがきつくなった
- 痩せにくくなった
- 腰痛、肩こり、股関節痛がある
- 産後の体調が優れない
施術内容
メディカルマッサージ
体の歪みをとる整体
※音が鳴る矯正が怖い方には音が鳴らない施術方法をご提供することも可能です。遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
楽トレ(電気治療)
※この施術はお客様の同意をいただいた上で行います。
※電気の強さは患者様によって合わせることが可能です。強すぎる場合は遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
施術の流れ
-
1ご予約・ご来店
まずはお気軽にテラス骨盤整体・テラス鍼灸整骨院までお電話ください。ご予約なしでも受付可能です。
-
2カウンセリング表の記入
患者さまのお体の状態を把握するためにカウンセリング表に記入していただきます。内容は、現在のお体の状態、生活習慣、過去に経験したケガや病気、手術などについてです。
-
3問診
患者様の痛みがある部位や、痛みの程度、過去の治療歴などをお聞きいたします。治療に対してのご要望などがありましたら、お気軽にお聞かせください。
-
4視診・触診
まずは視診により、頚椎の状態をはじめ、左右の耳や肩甲骨の高さ、左右の足の長短などを参考に、体のバランスが崩れていないか等を、確認いたします。
-
5体の状態と施術の説明
対症療法ではなく原因から治す根本治療を行っています。患者さまのお体の状態と施術方針を説明させていただいて、ご納得いただいた上で施術をさせていただきます。
-
6施術
臨床経験豊富なスタッフによる、手技治療を主体とした治療を行って参ります。体の不調を解決できるように施術を行い、最大限に効果が出るようにしております。
-
7効果の確認
実際にどれだけ体に変化が起こったのか確認してもらいます。また施術後のご自宅での過ごし方や注意点などをお伝えいたします。
-
8お会計・お見送り
最後に料金をお支払いいただきます。他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心下さい。継続的な治療が必要な際は、受付にて次回のご予約をお受けする事も可能です(当院はほとんどの方がご予約でお越しいただいております)。