坐骨神経痛
坐骨神経痛とは、太ももの後ろから足先まである坐骨神経が圧迫されることで痛みが表れる病気のことです。「神経痛」という言葉が含まれるだけに坐骨神経痛も年配の方に多い病気で、若者はまずかからないはず、と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
確かに、中高年に多く発生する病気のひとつではありますが、軽度の腰痛や腰椎椎間板ヘルニアを治療せず放置していたために坐骨神経痛を発症してしまい来院されているお若い方もいらっしゃいます。
ちなみに、中高年の方の場合は、腰部脊柱管狭窄がもとで坐骨神経痛になる方が多い傾向にありますが、年代問わずいきなり坐骨神経痛になってしまわれる方は極稀で、元々腰が悪かった、軽度の腰痛もちであった、という方がほとんどです。
ですから、少しでも腰に違和感や痛みを覚えたなら、早めに治療を始めるのが得策ではありますが、万が一、坐骨神経痛になってしまったら腰や太もも、足先など広範囲に痛みや痺れが及ぶと歩行困難になるばかりか、日常生活にも支障をきたしてしまいます。そうなる前に当院へご相談ください。
坐骨神経痛が起こる原因として、様々なケースが考えられますが、一般的に多いのは日常生活での悪い姿勢などで、お尻周りの筋肉が緊張して固くなり、神経を圧迫してしまうことです。
それにより腰の痛みやだるさ、しびれなどが症状として発生します。
日常生活での姿勢の悪さから、全身のバランスが崩れ、骨盤・骨格がゆがみ、筋肉が固くなってきます。
ですから、坐骨神経痛を改善するためには、まずは原因である骨盤・骨格の歪みを整えて、筋肉の緊張や神経の圧迫を改善する必要があります。
当院ではまず、患者様の身体の状態をしっかりと検査させていただき原因を特定していきます。
全身のバランスが崩れてしまっている方には、骨盤や骨格のゆがみを整えることで、坐骨神経痛の原因となっている腰からお尻にかけての固くなった筋肉の緊張を改善します。
骨格が整うことで、筋肉の緊張を改善し、坐骨神経の圧迫を改善し、腰周りの痛みや痺れが改善されていきます。
また再び骨盤や骨格がゆがまないために、日常生活での姿勢の改善も必要となりますので、再発を防ぐアドバイスも行います。
ございませんか?
- お尻から足の後ろ側にかけて痛みや痺れがある
- 長年の痛みなのでもう治らないとあきらめている
- デスクワークをしているとお尻から太ももがダル痛い
- 腰がダルくお尻の横をどんどんと叩くと気持ち良い
- 整形外科で骨の変形による坐骨神経痛と診断された
- 痛みで足が動かしにくくなり、動きたくない
- 身体をかがめると痛くて、靴下が履きづらい
施術内容
メディカルマッサージ
体の歪みをとる整体
※音が鳴る矯正が怖い方には音が鳴らない施術方法をご提供することも可能です。遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
ハイボルテージ治療
※この施術はお客様の同意をいただいた上で行います。
※電気の強さは患者様によって合わせることが可能です。強すぎる場合は遠慮なく施術スタッフまでお申し付けください。
施術の流れ
-
1ご予約・ご来店
まずはお気軽にテラス骨盤整体・テラス鍼灸整骨院までお電話ください。ご予約なしでも受付可能です。
-
2カウンセリング表の記入
患者さまのお体の状態を把握するためにカウンセリング表に記入していただきます。内容は、現在のお体の状態、生活習慣、過去に経験したケガや病気、手術などについてです。
-
3問診
患者様の痛みがある部位や、痛みの程度、過去の治療歴などをお聞きいたします。治療に対してのご要望などがありましたら、お気軽にお聞かせください。
-
4視診・触診
まずは視診により、頚椎の状態をはじめ、左右の耳や肩甲骨の高さ、左右の足の長短などを参考に、体のバランスが崩れていないか等を、確認いたします。
-
5体の状態と施術の説明
対症療法ではなく原因から治す根本治療を行っています。患者さまのお体の状態と施術方針を説明させていただいて、ご納得いただいた上で施術をさせていただきます。
-
6施術
臨床経験豊富なスタッフによる、手技治療を主体とした治療を行って参ります。体の不調を解決できるように施術を行い、最大限に効果が出るようにしております。
-
7効果の確認
実際にどれだけ体に変化が起こったのか確認してもらいます。また施術後のご自宅での過ごし方や注意点などをお伝えいたします。
-
8お会計・お見送り
最後に料金をお支払いいただきます。他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心下さい。継続的な治療が必要な際は、受付にて次回のご予約をお受けする事も可能です(当院はほとんどの方がご予約でお越しいただいております)。